夏場のおでかけ必須アイテムとなった「エアラブ」の実機レビュー。
実際に使ってわかったメリット・デメリットやオススメしたい人を紹介しています。
2024年春に発売されたエアラブ4。

エアラブ3(ロリポップ)、エアラブウォーム2を両方使った、2児のママである筆者が実機レビュー。
よくない点(デメリット)もレポートするので、購入を検討している人の参考になれば幸いです。
この記事でわかること
エアラブ4って何ですか?

エアラブ4は、バッテリーでファン(扇風機)をまわし、シートに冷風をとどけるのベビーアイテム。
厳しい暑さの中でも快適な風で、子どもが暑くなりすぎないように守ってくれます。

日本では楽天市場やYahoo!ショッピング、公式販売代理店のColulu(コルル)で買うことができます。

エアラブ4使用感レビュー

エアラブ4を実際に使った感想を紹介します。
すぐ、ちゃんと涼しい!
エアラブ4はスイッチを押すとすぐに冷風がでるのであっという間に涼しくなります。
風量調整もスイッチで簡単にできるので、電車に乗ったらOFF・ホームに降りたらONと切り替えも簡単。
ずっと涼しくいることができます。

手持ちのファンは一部分しか冷やせないので
全身涼しいエアラブがうらやましい!
触りにくいファンで安心
エアラブ4のファンは、足元&裏側についています。
我が家は長女がベビーカーの後ろ(ベビーカーステップ)に座ることが多いのですが、
上部ファンのクールシート(日本育児のエアライナー)だと目の前にファンが来ることに。
エアラブ4は足元ファンなので子どもが気付きにくく、イタズラや怪我のリスクが低くてお気に入りです。
ファンの音は場所を選ぶ


エアラブ4はパワーモード搭載。
強力になって嬉しいですが、扇風機のようなブゥ〜〜〜〜ンという音はします。
家の中など静かな環境では音が気になりますが、電車内やスーパーなど周りがガヤガヤしているところでは気になりません。
静かな環境=室内、ということを想定すると使う分にはまったく音が気にならないな〜と思いました。
洗える安心感


エアラブ4は、ファンを外すと洗えます。
手洗い推奨です!(が、私は去年ロリポップをネットに入れて洗濯機で洗っていました)
我が家は外出時ベビーカーで食事することが多いので、汚れることもしばしば。
洗えるのはうれしいですね。
手洗い推奨です!(2度目)
箱がかわいくてギフトっぽい


箱がかわいいんです!前から可愛いんですけど、今回のは特にかわいい!
裏面には注意書きがあったりするのですが、それでも可愛いので、ギフトでもらっても嬉しいなと思いました。
実際、口コミでも「出産祝いでもらいました!」という人が多かったです。
帰り道も快適


夏のお出かけ、涼しくするために保冷剤を使うこともあると思いますが絶対溶けますよね。
でも、エアラブなら帰り道もおなじ涼しさ!
バッテリーは体感6時間くらいもちます。長時間のお出かけの時は室内でこまめにオフするなど工夫は必要かも。
出かける前にバタバタしない


夏、家を出る時ってめっちゃ大変じゃありません?
着替え→髪の毛→日焼け止め→帽子→クールリング→靴下&靴→虫除けスプレー。
保冷剤タイプのベビーカーシートだと、ここに 冷凍庫から保冷剤をとってくる→ベビーカーシートはずす→保冷剤入れる→ベビーカーシート付け直す という手間が追加されます。


しかも保冷剤はとけるので出かける直前に対応する必要があります。
エアラブはバッテリーを充電する必要がありますが、前の晩に準備してもOK!
保育園送迎などちょこちょこしたお出かけなら毎回充電する必要もありません。



最初は安いから保冷剤シート買ったのですが
面倒過ぎたのでエアラブにして正解でした
タブごとに見れます
エアラブ4のメリット


実際につかって感じたエアラブ4のメリットを紹介します。
安心・安全の涼しさ
冬場の寒さは着込めばどうにかなりますが、夏の暑さは脱いでも脱いでも暑い!
保冷剤や手持ちファン、日傘などで涼しくすることもできますが、利便性を考えるとエアラブが圧倒的。
手持ちファンは指挟みなど怪我する心配もあるので、ファンが下についているエアラブはその点でも安心だなと思います。



けっきょくは涼しさよね
忙しい朝の時短になる
個人的に一番大きいメリットは、手間が省けること。
エアラブ4なら(バッテリーの充電は必要ですが)ベビーカーに設置しておけるので、朝バタバタすることなく、赤ちゃんを涼しくにできます。
我が家は1歳児と4歳児がいて、日焼け止め、帽子、虫除けで毎朝てんやわんやするので、エアラブで時短できるのはありがたいです。
タブごとに見れます
使ってわかったエアラブ4のデメリット


実際に使ってわかったエアラブ4のデメリットを紹介します。
折りたたみ、ちょっと不便
エアラブは大きいのでベビーカーの折りたたみの際、ちょっと不便だなと思います。
ものすごいコンパクトになるリベルでも工夫すれば折りたたみはできるそうです!
洗濯できるけど、ちょっと面倒!


エアラブ4は洗濯できますが、ファンを取り外す必要があります。
ネジでしっかり止まっているのでちょっっぴり面倒!



ねじ止めは面倒だけど、
蓋取れて指が巻き込まれた事故が
他アイテムであったので
ネジはあったほうがいいよ
靴を履いて使う人はロリポップやオレオなど拭き取りしやすい素材を選ぶと良さそうです。



去年はロリポップ選んで正解でした
バッテリーが2.1Aだと微妙


エアラブ4のバッテリーは、5V3Aが推奨。
1つ古いエアラブ3のバッテリーは5V2Aが推奨でした。
バッテリー2.1Aで使ってみたら、パワーモードの強さが感じにくかったので、推奨の5V3Aバッテリーが必要だなと感じました。
エアラブ4はどんな人にオススメ?
エアラブ4をオススメしたい人はコチラ。
- 夏が暑くてベビーが心配な人
- 朝の準備でイライラしたことがある人
- 移動が徒歩メインの人
- 上の子につきあわせて、ねんねの赤ちゃんを公園に連れて行く人
夏は暑いから家に引きこもればいーじゃん!と、行かないのがきょうだい育児。
ねんね期の赤ちゃんでもきょうだいがいるとお出かけ機会が爆上がりしますよね。
そんな時でもエアラブは涼しい風を送ってくれるのでおすすめです。
あと個人的には朝の支度がバタついても、充電さえしておけばいつでも涼しい点です。



我が家は長女の準備で時間とられるので
出かける直前の時短はかなり嬉しい
かなりズボラで毎日充電はできない私ですが、ちょこちょこお出かけでつかった去年は1度も外出先で充電切れありませんでした。
バッテリー減ってきたな、という時だけ充電する というペースで間に合うので安心して使えました。
タブごとに見れます
まとめ:エアラブ4で涼しくすごそう
エアラブ4を実際につかってみてメリット・デメリット・オススメする人を紹介しました。
忙しい朝の時短をしながら、赤ちゃんのすずしい快適性をゲットしてくださいね。
タブごとに見れます
エアラブ4の詳細や口コミが知りたい人はコチラの記事も参考にしてください!




コメント