仕事、家事、育児…1日があっという間に過ぎていく。やっと子どもが寝た頃には、自分の時間なんてほとんど残っていない。
忙しいワーママをやっていると、「1人時間」をなかなか取れないのが現実ですよね。私もまとまった時間がとれずに、モヤモヤしていた時期がありました。
そんな毎日を過ごすワーママにこそおすすめしたいのが、お香タイムというリラックス習慣。たった10分、お香を焚くだけで心と体をリセットできる時間が生まれますよ。
1日10分のお香タイムが「ひとり時間」になる理由

お香の香りには、自律神経やホルモン分泌を整え、心身をリラックスさせる効果があるといわれています。
ゆったりと香りを嗅ぐことで、はりつめた心をほぐし、自然と呼吸も深くなる。
さらに、10分ほどで燃え尽きるお香なら、「この時間は自分のため」と区切りやすく、しっかり“ひとり時間”を確保できます。
子どもが寝たあとや、朝の静かな時間に。お香の香りに包まれるだけで、慌ただしい毎日からふっと抜け出せますよ。

ついついスマホしちゃうので
あえて時間を区切るために
お香をたくようにしています!
ワーママにおすすめのお香3選


お香って言われても、どういうものがいいかわからない!という方に「まずはコレ」というオススメの香りをご紹介します。
白檀(びゃくだん)
上品で落ち着いた甘さが漂う、和の定番の香り。お香と聞いてイメージするのはこの香りかもしれません。
忙しい1日の終わりに。心を落ち着けたいとき、イライラを鎮めたいときにおすすめ。深く落ち着く和の香りが心を整えてくれます。
香十天薫堂の「おためし香」なら、古くから伝わる代表的な香木3種類(伽羅、沈香、白檀)を気軽に体験できます。


香立付きなので、あとは家にあるもので始められるのもいいですよ。
\ 1000ポイント還元中 /
すみれ


やさしく可憐な花の香りが、ふんわりと広がるフラワー系の香り。かわいい香りで女性人気も高いです。
優しい気持ちになりたいとき、癒されたいときにぴったり。子どもと過ごした後のひと息タイムに、ふんわりと優しい花の香りで包み込んでくれますよ。
檜(ひのき)


森の中にいるような、清々しい木の香りが魅力。
リフレッシュしたいとき、気分を切り替えたいときにおすすめ。仕事前や家事の前など、これからやるぞ〜!というタイミングにぴったり。
まるで森の中にいるような清々しい香りが、疲れた心と体をスッと軽くしてくれますよ。
ワーママにオススメの「お香タイム」タイミング


せっかくなら、「お香タイム」を習慣化して、自分だけの時間を作りましょう。



私は在宅勤務開始のタイミングで
集中力を高めるお香タイムとってます
- 朝、子どもが起きる前の10分
- 在宅ワークの開始タイミング
- 子どもが寝たあとの夜リラックスタイム
- 仕事が終わった瞬間の切り替えタイム
「今日は疲れたな…」と思ったら、お香に火をつけて深呼吸。その習慣だけで、気持ちがふっと軽くなりますよ。
まとめ:お香タイムで、疲れた心と体をリセットしよう


忙しい毎日の中で、「ひとり時間」は心と体を整える大切な時間。お香タイムは、たった10分でも驚くほどリラックスできる習慣です。
「今日は疲れたな」と感じたときこそ、自分を労わる時間を。お気に入りのお香を見つけて、今日から“ひとり時間”を始めてみませんか?
どのお香にするか迷った時は、香十天薫堂「おためし香」が、香立もついていてお得ですよ。


\ 1000ポイント還元中 /
コメント