こんにちは。1児のママのにこです。教育資金を貯めるかわりに子どもの名前でジュニアNISAをやっています。この記事では、すでに購入している銘柄の積立金額変更方法を紹介しています。

- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/再投資型 に全額
↓
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/再投資型 を半額
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を半額
に投資額を変更したときの記録です。銘柄が違っても流れは一緒なので参考になると思います。
ジュニアNISA積立の金額変更方法
「全世界株式」の積立額を半額に変更

ジュニアNISAの変更をしたいので、ジュニアNISAの口座ID・PASSでログインします。


緑が未成年総合、黄色がジュニアNISAです。忘れずに表示切り替えを!慣れるまでわかりにくいですよね。
今回は全世界株式の金額を変更したいので、その「変更」をクリックしました。




積立金額を変更します。
今回は半額にしたかったので、66,666円から33,333円に変更しました。


変更箇所を確認する画面が出てきます。しっかり確認しましょう。
問題なければ取引暗証番号を入力して「設定する」ボタンを押しましょう。




米国株式を新規積立


楽天証券にログイン後、ジュニアNISAの投資信託・購入画面を開きます。


欲しい銘柄を検索します。
今回は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が欲しかったので「500」で検索しました。似た名前の銘柄が結構あるので間違えないように注意しましょう。


ジュニアNISAで積立をクリックします。
他のボタンもいろいろあるので、自分の目的にあった(今回はジュニアNISAで積立)ものをクリックしましょう。


目論見書を見ないと投資信託は購入できません。「閲覧」しましょう。


「積立設定」の「設定」をクリック。


- 積立金額
- 引落口座
- 分配金コース
- ジュニアNISA口座区分
- ボーナス月設定
を設定します。それが終わったら「目論見書・約款」のチェックを忘れずに。







最新の目論見書を閲覧しないと証券は買えないので注意を〜。設定ボタン押せない!って時は目論見書読んだかチェックです。


ジュニアNISAで教育資金を
楽天証券でのジュニアNISAの積立金額の変更方法を紹介しました。誰かの役に立てば幸いです。





いまのところ+10%で運用できています。銀行で定期預金を組んだり、教育保険に入るよりグッと高い金利で運用できているので、私にはあってました!




コメント