初マタさん必見!ベビー用品最大10%OFFにする方法 チェック

コープデリのミールキット体験談レビュー!量・味は?白湯風豆乳スープ

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎週コープデリのミールキットを2〜3個頼んでいる、生協変態にこです。(今週は4つ)料理はそんなに好きじゃありません。野菜を切って、その細かすぎる破片が床に落ちて拾い切れないの1番嫌いです。

コープデリのミールキット、どんなものがあるの?おいしいの?

実際にどうなの?楽なの?時短になるの?

という疑問に答えるべくコープデリのミールキットレビューをしたいと思います。今回は「1/3日分の野菜が摂れる!白湯風豆乳スープ2人前」を作ってみました。


目次

コープデリミールキット「1/3日分の野菜が摂れる!白湯風豆乳スープ2人前」作ってみた

ゴロゴロっと具材がはいったスープ。付け合わせよりもちょっと多い量のスープですね。

1/3日分の野菜が摂れる!白湯風豆乳スープ2人前 税込 861

●原材料名:<ミックス野菜>白菜、ぶなしめじ、ほうれん草 <豆腐>丸大豆/凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム(にがり))、消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル) <ミートボール>鶏肉、玉ねぎ、つなぎ(パン粉、でん粉)、ごぼう、にんじん、粒状大豆たん白、砂糖、しょうゆ、しめじ、長ねぎ、食塩、しょうが、かつお節エキス、香辛料/リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ココア)、香料、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む) <たれ>ポークエキス、還元水飴、醤油、動物油脂、乳加工品、豆乳パウダー、食塩、加工油脂、味噌、乳酸発酵調味料、チキンエキス、おろし生姜、おろしにんにく、米発酵調味料、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、甘味料(スクラロース)、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む) <野菜>かぼちゃ ※原材料名の情報は変更になる場合があります。ご利用の際は、商品パッケージでご確認ください。

消費期限:配達日含め2日

【栄養成分表示(1パック)】
   エネルギー545kcal, たんぱく質31.5g, 脂質25.4g, 炭水化物49.3g, 食塩相当量8.4g この表示値は、目安です。

にこ

野菜たっぷりに惹かれて購入。かぼちゃやきのこははいっていて満足感が高いです。肉はちょっとなのでメインはもう少し欲しいかも。

豆腐を切ったら、あとは鍋にドーン!幼児食とりわけもOK

セット内容…ミックス野菜(白菜・ほうれん草・しめじ)193g、かぼちゃ60g、鶏団子1袋、絹豆腐1丁、たれ1袋

自分で用意するもの

  • 油 大さじ1

調理時間10分→調理完了まで15分43秒*短縮可

炒める時間があるので、隙間時間でもう1〜2品作れそうです!

豆腐を8等分に。包丁もコープ!笑
鶏肉団子とカット済みのかぼちゃを炒めます。肉団子はメインにするには少ないかな。
白菜などのカット野菜を投入!けっこうボリュームがあるので大きめの鍋がよさそう。
水をいれます!
にこ

白菜などに火が通ったら、子供用に野菜&豆腐をとりわけました。その後スープのもとをいれました。ここで時間をロスしました。

スープをいれて1分ほどあたためたら完成!白いほっこりスープです。
にこ

白く濁ったスープなのでぱっと見の彩りは出ないですね。鶏肉、豚肉、牛肉そろった献立になってしまった、、、笑

感想

少ない
普通
多い
コスパ
悪い
普通
良い
うーん
普通
美味しい
手間
面倒
普通
楽ちん
  • 具材がカットされていて楽。カットするのは豆腐だけ!
  • スープとしては具沢山!野菜がたっぷりたべられて満足感があります。肉団子は少量(1人3個)なのでメインには物足りないかも。
  • スープおいしい。味が薄くてもOKなら、うどんやラーメンをいれてランチにするといいかも。手軽に作れて野菜たっぷりにできる。
にこ

いろんな種類の野菜をちょこちょこたべられるのでよかったです。

+αするなら

  • にんじんの入った野菜副菜(赤い色味があると綺麗。スープにいれてもよさそう)
  • 白身魚のメイン(スープに肉団子が入ってるので)
  • 豚肉ソテー(賞味期限の関係でステーキになりました笑)
  • うどんやラーメンをいれて1品料理に

などが合うようにかんじました。

引用:レンジでサクッと白身魚のフライ 6個入(240g)|コープ商品を探す|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会
にこ

生協(コープ)には冷凍の魚フライも。レンジで調理できるので、揚げ物も簡単!

コープデリミールキットの感想

メリットは?

考えることが少ない。注文する時こそなにを頼むか考える必要がありますが、届いてしまえばこっちのもの。なにを用意するのか、どう作るのか、書いてあるレシピ付きなので、疲れた頭にも優しいです。

すぐに出来る。食材はすでに切ってあったり、味がついていることがほとんど。あとは盛り付けや火を通すだけなのですぐにできます。

比較的コスパが良い例えばオイシックスのミールキットは2人前で1600円くらいします。コープデリは1000円〜1500円程度。主菜のみなら800円台からあります。

食材が余らない。レシピを決めても、その食材を使い切るように献立をつくるのって面倒ですよね。だから彩のネギをあきらめたりすることもあります。が、ミールキットならその心配がありません!

デメリットは?

こんな感じで、透明のプラケースにはいって届きます。

レシピが白黒で写真がないため、どんな料理か想像しにくいです。

レシピが食材ごとなので、料理の段取りを考える必要がありますパルシステムの3日分の時短ごはんセットは、レシピが調理順なのでいわれた通りにつくればOKでとっても助かります。またレシピもカラーで完成写真付きなので盛り付けの参考になります。



にこ

生協の利用をミールキット中心にしたいかたはぜひ、パルシステムを!日用品の品揃えは少ないので、パル+ロハコが1番時短に効果的(ちょい高いけどそれをカバーできるかと!)

味が好みにあうかわからない。味付けは好みがあると思いますが、好きな味そうじゃない味があります……。ミールキットの特性上、焼いたり炒めたりするものが多いので油っぽい感じにはなります。

にこ

コープデリの会員ページで口コミがみれます。けっこう辛辣なので迷った時は参考にしています!(果物だと2点とか、ミールキットでも3点とかあります笑)

コープデリ ミールキットの口コミは?

Twitterで口コミを調べてみました。楽さに言及する人が多いです。味はそこそこ、かな。

長年「夕飯作りたくない」という気持ちで宅配弁当(老人がよく頼むやつ)頼んだり、作り置き工夫したり迷走してきましたが、ここ2年ほどはコープデリのミールキットで落ち着きました。週5ミールキットご飯作りのストレスの9割解消された感。(中略)味は普通に美味い。コープデリの宅配弁当も頼んでた時期があるけど、こっちのが美味い。出来立てだからかな。

料理できない夫、自主的にコープデリのミールキットを週一で担当していて食材の調理の順番が学べたみたいで今日は詰め合わせ鍋具材をスーパーで買って自分で作るって言ってる。すごいわ成長

忙しい日はコープデリのミールキット助かるのよね〜 八宝菜とか良く買ってる。材料揃えるの面倒だし。 主婦20年、これくらい楽していいでしょ。

コープデリのミールキット、もうちょい量増やしてくれないかな 1.5人前くらいにしかならない

テレワークのランチにコープデリのミールキット。子どもたちメインのチョイスでなく、カフェ風ランチ気分なのが嬉しい
買いに行く食べに行く時間も省けて、調理時間もたった5分
便利すぎる(*≧∀≦*)

コープデリ ミールキットはどんな人にオススメ?



コープデリ ミールキットがオススメの人は?

  • 料理を時短したい
  • 献立を考えるのが面倒
  • コスパがよいものがいい
  • 家族が2〜3名
  • 重たい日用品も運んで欲しい
  • 子育て中(小学生までの子供がいる)
  • 素材にこだわる

ミールキットは野菜がカットされていたり、肉や魚に下味がついていたりしてとても時短になります。献立がセットになっているキットもあるので、献立を考えずにすむのもいいですね。

他のミールキットに比べるとコスパが良いです。

キットは2〜3人前を選べます(一部2人前のみのキットもあります)。家族に合わせてつかえますね。

コープデリの良いところは牛乳やお米などの食材も合わせて注文できるところです。重たい買い物をまとめてできるので便利です。日用品も豊富なところです。楽天やロハコ などの専門通販には劣りますが、業務用ハイター 、キリンビールなど大手メーカーの人気商品や、コープオリジナルのそうじ用具などが豊富ですよ。

にこ

牛乳2本、卵6個を毎週頼んでいます。お米、オムツ、ミルクなども足りなくなったら頼んでいました。オムツ近所であんまり売ってないので助かっています!

コープデリには子育て割引があります。小学入学までのお子さんがいるかたは無料or割引きがあるのが嬉しいですね。

コープデリは素材へもこだわっており、産地・工場への立ち入り調査、放射性物質の独自調査などを行っています。

引用:食品の安全・安心のための取り組み|生協の宅配コープデリ



にこ

母子手帳交付〜子どもが1歳になるまでは、配達料&基本料が無料です。なのでこの時期は利用しない手がないです。新潟は3歳になるまで無料なのでますますお得!

コープデリ ミールキットをオススメしない人は?

  • 味にかなりこだわる
  • オシャレなパーティメニューを求めている
  • 素材にかなりこだわる
  • 調理すらしたくない
  • 1人暮らし、大家族

コープデリのミールキットはスーパーのお惣菜レベルの美味しさです。専門店の味やレストランの味を求める人には向きません。味にかなりこだわる方は、高くなりますがオイシックスのミールキットをオススメします。料理も凝ったシャレたものが多いです。



引用:生活クラブの公式ご加入案内|子どもに食べさせたい「おいしさと安心」を始めませんか?

食品添加物や国産の食材につよいこだわりがある方は「生活クラブ」がオススメです。生協のなかでもとくに基準が厳しく、安心安全にこだわりがあります。もちろん、コープデリの食材が危険なわけではありません。

調理すらしたくない方もいらっしゃると思います。その場合は、ミールキットよりもデイリーコープ「舞菜(まいさい)」をオススメします。

引用:トップ|デイリーコープ
にこ

普段はミールキットだけど、つわりや産後すぐは舞菜に切り替えたという人もいらっしゃいました。

迷ったら資料請求を

ある生協の人に「どの生協にするか迷ったら全部試してみるといいですよ」と言われました。たしかに、商品ラインアップや味の美味しさ、みてて楽しくなるカタログ、届く曜日など生協によって変わります。迷った時は期間を決めて試してみるのもありだとおもいます。

コープデリは資料請求すると無料で「くっつかないホイル」「キッチン油拭きティッシュ」「アクトリ名人」がもらえるみたいです。迷ったら資料請求してみてくださいね。(※プレゼントは時期によって異なります)

引用:コープデリ



にこ

生協、超オススメします!

あわせて読みたい
全部使って比較!パルシステム、おうちコープ、コープデリのオススメは? こんにちは。生協変態にこです。自分が子どもだった頃、親が生協を利用していました。また自分が妊娠してからは、パルシステム・おうちコープ・コープデリをヘビーユー...
あわせて読みたい
離乳食はじめるママ必見!みんなが買ってるコープ商品は? 離乳食をはじめる&離乳食と格闘中のママ必見!コープ(生協)でみんなが使っている離乳食にオススメの食材をまとめました!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次