こんにちは。2児のママにこです。
1歳誕生日をお祝いしたいけど、選び取り?スマッシュケーキ?なにをやれば良いものやら。
ギリギリ星人なので誕生日前にバタバタしました笑
みんな準備がんばってるけど、今からで間に合うのだろうか。
そもそもみんな何をやっているのだろう?
そんなお気持ちめっちゃわかります。
そこで、1歳の誕生日みんなはどんなお祝いしているの?というのをまとめてみました。
準備の前に読んでいただき、少しでも参考になれば幸いです。
1:一升餅(一升米、一升パン)をやろう
一升餅とは、一升のもち米から作られたお餅のことで、重さにすると約2キロ。
お餅のことだけでなく、一歳の誕生日をお祝いする方法のことも指します。
「一升」と「一生」をかけられていてこんな思いが込められています。
- 一生食べ物に困らないように
- 一生健やかで過ごせるように
- 一生円満で過ごせるように
縁起が良いお餅ですが、夫婦で食べきるには一升餅が大きいこともあり、最近では、一升米や一升パンも増えています。
一升餅のやり方は?
餅、米、パン。家族で食べやすいものを選びましょう。リュック付きのセットも売っていますよ。
風呂敷を使う場合は、斜めにかけるようにし、餅の重みで首がしまらないように注意しましょう。
人生初の重みに泣いてしまう子も多いそう。その様子も含めて見守り、カメラに収めましょう。
一升餅の重さは2キロ。1歳の子どもにはかなり重たいです。立っても、座っても、転んでも良いとされています。
- 立つ&歩く→ 身を立てられる
- 座る→ 家を継ぐ、家を大切にしてくれる
- 転ぶ→ 厄落としができた
ウチはお米でやりました
2:選び取りをする。やり方は?
選び取りとは、子どもの将来の「職業や才能」を占う日本の伝統行事の1つです。
お金、絵筆などの道具を用意して行いますが、カードで代用するのもいいでしょう。
やり方
カードを広げる&子どもがハイハイ(立っち)するスペースを確保します。
なにを持って「選んだ」というかは意見がわれるところです。笑。最初に触ったものか、持ち上げたものか、長く持ったものか、触ったもの全部にするか…家族で決めてから望みましょう。
あくまで占いなので、気楽に楽しくやれるといいですね
- そろばん・電卓 商売上手に。計算が得意な子に。
- ハサミ 美容師や服職業に。手先が器用な子に。
- 筆・ぺん・クレヨン 画家、物書きに。芸術の才能あふれる子に。
- スプーン・箸 料理人に。食べ物に困らない子に。
- ボール スポーツ選手に。運動のできる子に。
- 楽器(太鼓、カスタネット、マイクなど) 音楽家、演奏家に。音楽が好きな子に。
- お金・お財布 お金持ちに。お金に困らない。
- 定規 几帳面な子に。将来大きな家を持てる。
- 本・辞書 学者や博士に。頭の良い子に。
- くし・鏡 美容関係の仕事に。おしゃれな子に。
- 風船 世界で活躍する人に。
- スマホ IT業界に。新しいことを恐れない子に。
- お酒 お酒に関する仕事に。酒飲みに。入れないおうちも多いです。
時代によって選び取りの品物は変化をしています。
これらの中から選んでもいいですし、ご家庭に合わせて好きなものを入れてもいいですね。
ご両親のお仕事に合わせて聴診器や工具を用意したり、趣味に合わせてランニングシューズや映画のチケットなどを入れても盛り上がりそうですね。
全部そろえるのも、ならべるのも大変なので、最近はカードにする人も多いです。
ハサミや箸など赤ちゃんには危ないものもあるので、カードであれば安心ですね。
また選んだものを写真と一緒にアルバムに収めて保存もできるのがいいですね。
3:スマッシュケーキをする
スマッシュケーキはアメリカ発祥のお祝いの仕方。
スマッシュとは「叩き壊す、粉砕する」という意味。
ケーキを手づかみで思うままに食べてもらうイベントです。
- 赤ちゃんが食べられるケーキ
- 床の汚れを防ぐシート
- 汚れても良い服(オムツ1枚でもOK)
- カメラ
スマッシュケーキの手順
結構とびちります!広めにシートをひきましょう。100均でレジャーシートを買うのがオススメ。
食器類も危なくないものにしましょう。
ケーキは自分で作ってもいいですし、カラフルな市販のものをつかってもいいですね。
4:赤ちゃん寿司を作る
せっかくの誕生日なので、あかちゃんも食べられるごちそうを用意したいですよね。
写真映えしてオススメなのが #赤ちゃん寿司 。
卵、大根、にんじん、トマトなど赤ちゃんが食べられる食材をお寿司に見立てるメニューです。
たまご | たまご |
マグロ | トマト |
サーモン | にんじん |
いか | 大根 |
ネギトロ軍艦 | トマト |
納豆 | 納豆 |
しらす | しらす |
わさび | 枝豆ペースト、すりおろしきゅうり |
つかみ食べできるので子どもにも食べやすそうでした。
わさびの「枝豆ペースト」は生協で買うことができますよ。
生協は離乳食、幼児食に便利なアイテムが多いのでお子さんが小さいうちだけでも加入するのがオススメです。
5:ケーキを用意する
誕生日といえばケーキ。おうちで作っても、お店で頼むのもいいですね。
手作り派には
作る派に人気なのが「Pigeon1才からのレンジでケーキセット」です。
王道のスポンジケーキと、やさしい味のチョコケーキがあります。
ケーキミックスに牛乳50mlを入れて混ぜ、電子レンジで90秒加熱(600wの場合)で、スポンジケーキが作れます。
ケーキミックスだけでなく、ホイップクリームミックス、ケーキ型、しぼり袋・口金もセット。
あとはフルーツを用意するだけで見た目も素敵なケーキが作れます。
原材料に含まれるアレルギー物質は、小麦・卵・乳・大豆。事前にこれらの食材が食べられるか確認してくださいね。
頼む派なら cake.jpをチェック
ケーキをお店で買うなら、ケーキ専用通販のcake.jpがオススメです。
赤ちゃんでも食べられるヨーグルトクリームや豆乳クリームのケーキをとりあつかっています。
オリジナルメッセージを入れたり、似顔絵プレートをつけられたりとアレンジできるものも。
豆乳クリームのケーキを注文しました!ちょっとお高いですが、子どもも夫も大満足で食べてくれたので良かったです!
6:記念撮影しよう
せっかくの誕生日、自宅でも素敵な写真を残したいですよね。
最近は、バースデータペストリー、ペーパーファン、ドライフラワー、ガーランド、バルーンなどが人気です。
赤ちゃんの頃から大切にしているぬいぐるみと撮るのもいいですね。
そして、1歳の誕生日にぜひ撮りたいのが「0歳の時の写真を持って撮影する」です。
下準備が欠かせないのでお早めにフォトフレームを用意してくださいね。
7:とびっきりのドレスを着る
お座りや立っちが少しずつできるようになる1歳。
これまでのロンパースを卒業して、かわいくドレスアップしたいですよね。
飾り付けとのバランスも考えながら素敵な1着を探しましょう!
8:バースクッションをつくってみよう
生まれたときの身長、胸囲などを再現したクッションを記念につくりませんか。
数字の「1」の形でつくればテディベアよりも簡単にできますよ。
こちらのブログで詳しく紹介されているのでぜひごらんくださいね。
9: 誕生日号外を発行する
誕生日の記念に、朝日新聞の「誕生日号外」をつくりませんか。
その日にどんな記念日があるのか、何が起きたのかなどの情報のほか、運勢や誕生花も載った特別号外です。
オリジナルのメッセージを添えることができるので、思い出に残ることまちがいなしですよ。
セブン-イレブンのマルチコピー機で、写真やメッセージが入った「誕生日号外」をプリントできます。
1枚300円です。
10:「言葉にできない」CM風動画を作る
明治安田生命のあのCMを、自分の写真で作れるってご存知でしたか?使いたい楽曲とキャッチコピーを選び、写真を9枚アップロードすると小田和正さんの名曲にのせた動画が作れます。
「あなたがいる しあわせ。」「なんでもない日が、思い出になる。」などのキャッチコピーにグッときます。
ママ、パパも1歳おめでとう!
お子さまの誕生日を素敵なものにしたいと色々計画を練られていると思います。
一升餅、選び取り、スマッシュケーキ、記念撮影……どれも思い出に残るイベントになると思います。
何をしてもしなくても子どもの成長をお祝いしたい気持ちは変わりませんよね。
これからも元気に育って欲しいという願いを込めて、素敵な誕生日会にしたいですね。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]