にこ2021年に買ってよかったものを紹介します!
キッチンで買ってよかったもの
下村工業 ピーラー
- 食洗機OK!
- うすーく皮がむける
これまでのピーラーはなんだったんだ!と思うくらい剥き心地がいいピーラー。うすーく皮がむけるのでにんじんも喜んでいる気がします。
なにより食洗機OKなのがうれしい!金物屋さんや食器屋さんを巡ったのですが、なかなか食洗機OKのピーラーとであえず。Amazonで購入しました。シンプルなデザインも気に入っています。
パール金属 グリップ式サラダスピナー
- 食洗機OK
- 小型:1〜2名むけ
小型で食洗機で洗えるサラダスピナー。1〜2名分のサラダにちょうどいいサイズです。大きすぎないので収納の時も便利です。
食洗機OKといっているサラダスピナーのほとんどがボウル部分しか洗えないもの!(これマジでひどいですよね)でも、こちらのサラダスピナーは蓋のハンドル部分も丸洗いOK。
グリップタイプで持ちやすいのも嬉しいですし、水を切った後もりつけの直前まで冷蔵庫に入れておくこともできます。
アンパンマンポテト
米もパンも食べない!という時の救世主。アンパンマンポテト。まじ「助けてアンパンマーン」状態だった。ありがとうアンパンマン。
チンすればすぐ食べられるので、食が進まない時にサクッと出せる。冷凍保存なのでずーっとストックしておける。
スーパーでも売ってるけど生協で買ってます。離乳食の時も生協に助けられたけど、保育園入ってからはミールキットにめっちゃ助けられてるので迷ったら試して欲しい。資料請求はただなので。


リビング買ってよかったもの
シャーク ハンディ掃除機(W25)
- デザインがおしゃれなハンディ
- 軽いのでサクッと掃除できる
- ロボット掃除機の併用に
子どもがご飯を食べるようになるとカピカピの米が集団で発見されることってありますよね。そんなときに便利なのがハンディ掃除機です。デザインと口コミのよさでシャークにしましたが、今のところかなり満足して使っています。
我が家はロボット掃除機メインで床掃除をしているのですが、ロボット掃除機に頼むほどではないピンポイントの掃除にハンディを使っています。
W25とW35の本体性能は同じ。ちがいはカラーリングと付け替え用のバッテリーの有無。W35はバッテリーがついているぶん高くなります。
ただ付け替えノズルはクオリティがちゃち。布団掃除したい、などノズルありきでえらぶ場合は別のハンディ掃除機が良さそうです。



ハンディ掃除機で家中掃除することは考えにくいので、バッテリーは1個でもいいんじゃないかなーとおもいます。私はコスパ良いW25で正解でした。
ディーボット エコバックス/DEEBOT N8 ECOVACS
- 水拭きOK
- 自動ゴミ収集OK
- アプリ操作が楽
お掃除ロボットを新しくしました。ルンバの約半額で性能はほぼトントンなエコバックスです!1台で水拭きまでできるのもうれしい!
ルンバに比べると吸引力は弱く、ブラーバほどの水拭き性能もありません。でも家に帰ってきたら髪やパン屑が散乱していないのでとっても満足です。
音も(ルンバに比べると)静か。ルンバは在宅中つかうのかなりストレスだったのですが、エコバックスは部屋のドアを閉めれば存在を忘れちゃうレベルです。自動ゴミ収集(タワーにゴミを吸い上げる)のはかなりうるさいのですが、お昼寝中はオフにすることもできます。
何より便利なのがアプリ。今日は時間がないからこの部屋だけ〜みたいに、掃除場所を気軽に指定できます。



共働き夫婦にロボット掃除機はかなりオススメ!ぜひご検討を


テレビ液晶カバーパネル
子供ってどこにでも落書きするじゃないですか。テレビも叩くじゃないですか。これをつけてからメンタルがだいぶ平和になった気がしています。
我が家は私の趣味で低反射タイプ。もの自体は軽いのですが、ずれないように粘着マットと透明ワイヤーで固定しています。固定する道具もセットで付いてくるので準備も楽チンでした。
サイズを測ってオーダーできるのでぴったりのものが作れますよ!



サイズは必ずチェックしてください!
キッズデスク
大きな引き出しがついて、高さが調整できるキッズデスク。結構気に入ってくれて、初日から座ってくれました。長時間は座ってられないのですが、お絵かきをするときなどに自分から利用しています。
「将来勉強をする子になってほしいなら、小さい頃から机に座る習慣を」という話を聞いて急いで購入。スケッチブックや画用紙などのしまい場所にもなって親的にも買ってよかったです。
赤いペンタテと青い小物入れがついてたのですが、、、正直これは不要だったと思っています。そのぶん机の使えるエリアが狭くなってしまうので。



小物入れやペンタテは不要だったのでこっちにすればよかったな、、、1万円を切る値段。
ベビーコロール
はじめてのクレヨンに。超おすすめ。握りやすい、穴あいてるから口に入れても大丈夫(っていうのは大げさだけど)、積み重ねて遊べる、永遠に転がっていかない。などメリットたくさん。
親的にありがたいのが、水拭きで落としやすいところ。窓ガラス、テレビ、フローリング、机。いろんなところに書かれましたが、お尻拭きでふけばOK!落ちにくい時はウタマロスプレーをシュッとすれば秒で落ちます。
ボールペンや油性クレヨンで汚される前に!ベビーコロールおすすめです!
自分のために
ohora ネイルシール
子育て中、めったにネイルサロンとか行けないじゃないですか。ネイルサロン行くなら別のことしたいじゃないですか。そんなときに、サロン並みに綺麗で持ちがいいジェルネイルを自宅でできちゃうコレがおすすめ。(もう日本語が下手)
ちょっと厚みのあるネイルシールを爪に貼り、ライトで硬化させるだけ。かわいいし、サロンにいくより安いし、おもったより持ちもいい!(ハンドで20日くらい持つ)
いろんな柄&色があるので、まずは眺めるだけでも!フットもオススメです。



楽天セール&マラソン中だと送料無料キャンペーンやります。ぜひそのタイミングで!
就寝時に!ナイトアロマ
夜寝る前に、このアロマを枕元のアロマストーンにたらしています。(子供は別部屋で寝ています)。私にとっての入眠儀式。すうっと眠りにつける気がします。なにより、良いことしてる感がすごくいい。



ちょっと古いけど「良い暮らし」感があります。
コスパ優先で選んだので、ちょっと人工っぽいきつい香りです。次は無印のナイトアロマも試してみようと思っています。
100%天然香料HPリードディフューザー
在宅ワークで楽しいことがないので、すんごく良い香りのディフーザーを買いました。トイレに行くたびにふわ〜っと香ってとっても幸せな気持ちになります。
小さい方は1ヶ月半くらいで香らなくなります。コスパがよいとは決して言えないのですが、贅沢したい方にはオススメです。
まとめ
- 下村工業 ピーラー
- パール金属 グリップ式サラダスピナー
- アンパンマンポテト
- シャーク ハンディ掃除機(W25)
- ディーボット エコバックス/DEEBOT N8 ECOVACS
- テレビ液晶カバーパネル
- キッズデスク
- ベビーコロール
- ohora ネイルシール
- ナイトアロマ
- 100%天然香料HPリードディフューザー
おすすめできるものをまとめました。よい買い物ライフを!




















コメント