ahamoでGoogle Pixel6は使えるの?
使えます!私、いま使ってます!
こんにちは。Google Pixel3からGoogle Pixel6に乗り換えたahamoユーザーのにこです。
体験談としてお伝えすると、ahamoでGoogle Pixel6は利用できます。
ただしahamo公式サイトではまだGoogle Pixel6、6+は対応端末に掲載されていません。また5G接続はまだできません。この点をどう判断するか、ですね。詳しく解説していきます。
実際、Google Pixel6はahamoで使えます
実際、Google Pixel6はahamoで使えています。
ただし5Gではつながっていません。他にも4GでしかつながらないとTwitterで書き込みをしている人がいました。
Google Pixel6、6+自体は5Gに対応しているのですが「ドコモの5G」に対応するにはまだ時間がかかるそうです。
2022年2月5Gにもつながるようになりました!東京23区のわりと都心よりなのでエリアもあると思いますがご参考まあで!ただキレたり繋がったりなので、安定はしてない模様。
↓ahamoに乗り換える方はコチラから
注意!Pixel6、6+はahamoの対応端末ではない
Google Pixel6、6+は、2021年11月時点ではahamoの対応端末ではありません。
対応端末はahamo公式サイトで確認できます。Google Pixel3〜5までは対応端末として掲載されていますが、6はまだ掲載されていません。
ahamoは「対応端末」についていくつか注意事項を設けています。
- ドコモ所定の条件の下で動作確認を行い、作動しているものを対応端末と言っている。
- ただし、全ての機能が利用可能であることを保証するものではなく、また、ドコモは他社携帯電話機にドコモのSIMカードを挿入して利用される場合について、一切の動作保証を行いません。
- ドコモの主要周波数非対応端末の場合、場所によっては電波をつかみにくい場合があります。対応状況は各販売事業者にお問い合わせください。
- 他社が販売する携帯電話機に関する事項は、各販売事業者にお問い合わせください。
対応端末に載っていても、動作保証をするわけではないってことですね。
これらを踏まえて利用するか判断が必要です。
Proは圏外になる?
私も突然圏外になったことがあります!再起動したらすぐつながったので強烈に困ることはありませんでした。
対応機種のPixel 4はahamoと相性悪い?
Twitter上で検索してみると、Google Pixel4はahamoと相性が悪いという口コミが見られます。ときどき通話ができなくなるそうです。再起動すると直るそうですが、受電に気づいていないことがあると思うと…不安ですよね。
対応機種としていても、発売機種でない場合はahamoの対応はイマイチです。(その分安いのである程度仕方がないですね)問題が起きたときに自分で解決できるか、検討が必要です。
どのSIM?どこで端末買った?
- 旧ドコモSIM→現ahamo SIM
- Google StoreでGoogle Pixel6を購入
私は10年くらいドコモユーザーで、そこから乗り換える形でahamoにしました。なのでSIMカードは旧docomoのものを使っています。
Google Pixel 6はGoogle Storeで購入しました。いわゆるSIMフリーのものです。
以前使っていたGoogle Pixel3からSIMカードを差し替えるだけでかんたんにつながりました。
ahamoはSIMのみでも購入可能
ahamoは、SIMカードのみ購入も可能です。
現在ドコモの人は、ahamoに料金プラン変更してからGoogle Pixel6にSIMを差し替えるのが良いでしょう。
↓ahamoに乗り換える、docomoからプラン変更する方はコチラから
まとめ
- Google Pixel6はahamoで繋がった
- ただし5Gはつながらない
- ahamo公式の対応端末には掲載なし
- 何かあっても自己責任になる
- Pixel4は対応機種だが電話つながりにくかった
- Google StoreでSIMフリーのGoogle Pixel6を購入
- すでに持っていたahamoのSIMを挿入し、使用
まとめると以上です。
あくまで口コミのひとつとして参考にしていただければ幸いです。もし、つながったよ〜という方がいたらぜひ教えてください。
格安スマホahamoに乗り換えて良かった
- 安い(月額2970円/税込+ユニバーサル使用料など)
- ドコモの使い勝手
ドコモ10年選手からahamoに乗り換えましたが、何一つ不便していません。
よく言われる「@docomo.ne.jp」メールが使えない件も面倒なのは最初だけ。Googleの「@gmail.com」を普段使うメールにすれば連携も楽ですし、操作性もばっちりなのでかなり便利です。
▼ahamo申込はコチラから
『お金の大学』を読んで楽天モバイルにしようか迷ったのですが、タワーマンションで使えないという口コミをみてahamoにしましたー。職場の階数が高いもんで…一応
コメント