ベビーカーでも使える傘スタンド「さすべえ」の選び方と取り付け方を写真付きで紹介します。
私が実際に使っている、オススメの晴雨兼用傘も紹介します。
雨の日や日差しの強い日、ベビーカーでお出かけしたいけど傘をさすのが大変ってときありますよね。
ベビーカーにも取り付けられる傘スタンド「どこでもさすべえ」が使ってみたらなかなか良かったので紹介します。
もう少し安い傘スタンドもありますが、口コミがあまり良くないので、まよわず「どこでもさすべえ」をオススメします。
気になる項目をクリックで、すぐ飛べます!
タブごとに見れます
工具不要のタイプ。人気アイテムです。
- 両手でベビーカーを押せる
- 日傘がさせて、夏場も安心
- 狭い道、混んでる道ではかなりジャマ
- とりこむのにちょっと手間取る
- 風がふくと使えない
ベビーカーに傘をさすメリット、デメリットは?
ベビーカーで傘をさす、メリットデメリットを紹介します。
- 両手でベビーカーを押せる
- 片手が空くので、子どもと手をつなげる
- 夏場は日傘をさせるので、熱中症予防になる
日傘をさすと
大人はかなり涼しいです
- 道が狭い、混んでいるとかなりジャマ
- 風が吹くとベビーカーが倒れる危険
- 角度をパッと変えられないので、日の当たり方や風によって傘を調整しにくい
- ベビーカーに乗った子は傘に入らないことが多い
私は、雨の日もベビーカーを押しながら上の子と手を繋ぐために傘スタンドを使っています。
近所の道幅が広く、ベビーカー優先の空気があるのでどうにかなっていますが、駅前や商店街など混雑している場所では傘をたたむようにしています。
また風が強いとあおられてベビーカーが横転する危険があります。
- 晴れてる日に日傘を使いたい
- 近所の道幅広くて邪魔にならない
という方は便利に使えると思います。
タブごとに見れます
工具不要のタイプ。人気アイテムです。
写真で解説!ベビーカーに傘をつける方法
ベビーカーに傘をとりつけるために必要なものは下記です。
- ベビーカー
- どこでもさすべえ
- 傘(日傘)
傘スタンドが取り付けられないベビーカーや傘があるので、注意が必要です。
事前準備
ベビーカーの持ち手を確認する
まずは、ベビーカーの持ち手の太さを確認します。
- スポンジがついていない部分がある
- 太さが直径15mm〜29mm、または直径15mm〜35mm
ハンドルの直径によって、選べるどこでもさすべえが変わります。
スポンジがついていない部分の持ち手の太さを測ってください。
さすべえを選ぶ
傘スタンド「さすべえ」はいくつか種類がありますが、ベビーカーに取り付けられるのは「どこでもさすべえ」です。
さすべえパート3はベビーカーに取り付けられないので注意が必要です。
どこでもさすべえには、工具でしっかりと止める固定タイプと、手でネジを締めるワンタッチタイプがあります。
ワンタッチというほど簡単にははずせませんが、迷ったらワンタッチタイプが間違いないでしょう。
先述のとおり、ハンドルの太さによってつかえるさすべえが変わるので注意して選びましょう。
- 直径15~29mm ワンタッチタイプ
- 直径15〜34mm 固定タイプ
ハンドルの太さが29mm以下ならワンタッチタイプを選べば間違いないでしょう。
私が使っているベビーカーは以下の2つ
- コンビ・メチャカルハンディ:楕円形ハンドル:直径23mm
- サイベックス イージーS:円形ハンドル:直径23mm
どちらもパイプ直径が29mm以下だったので、「どこでもさすべえ ワンタッチ」を選びました。
タブごとに見れます
工具不要のタイプ。人気アイテムです。ハンドル直径15~29mmに。
傘の選び方
さすべえでは、はさめない傘の持ち手があるので事前に確認しましょう。
- 柄の太さが1.5mm以上の傘
- 柄の太さが1.5mm以下の傘
- 折り畳み傘など、持ち手が小さな傘
- 特殊な柄の形をした傘
- 竹などボコボコした柄
日傘は柄が細いものが多いので
注意して選びましょう
また、傘自体が小さい(短い)とさせないので注意が必要です。
どこでもさすべえの取り付け方
どこでもさすべえのワンタッチタイプを、コンビ ホワイトレーベル メチャカルハンディに取り付けました。
その取り付け方を写真付きで解説します。
背景が汚いのは勘弁してね!
まずは、すべりどめになる透明パイプを袋から出し、さすべえを付けたい場所に巻きつけます。
クッションがついていない金属剥き出しの部分で、なるべく中心寄りの場所がいいでしょう。
次にハンドルクリップのネジをゆるめます。
ベビーカーはハンドルが太めなので、このネジをけっこうゆるめます。
この時にネジが短いと挟むことができないので、しっかりとネジを伸ばしておきましょう。
ネジがのばせたら、ハンドルに固定します。
ここがぐらぐらすると、傘が不安定になるのでしっかりネジを閉めましょう。
棒のむきを地面にたいして、垂直にします。
ハンドルクリップのそばにあるレバーを倒し、棒の向きを調整してください。
棒をもちあげ、角度をきめたら、さきほどのレバーを戻して固定します。
傘をさしやすくするために、さすべえクリップのむきを変えます。
いよいよ傘を挟みます。
まず、グレーのレバーをあげてクリップを開きます。
傘の柄を挟み、レバーをもどします。
傘をはさめたら、ベビーカーを押してみて、傘の高さを確認してください。
傘の位置が高い・低い場合は、棒の長さを調整しましょう。
傘の高さを調整したら、さすべえの取り付けはおしまいです!
わりと非力ですが
一人で取り付けできました
タブごとに見れます
工具不要のタイプ。人気アイテムです。ハンドル直径15~29mmに。
ベビーカー・さすべえにオススメの晴雨兼用傘
さすべえに挟む傘は持ち手をしっかりと確認する必要があります。
(雨傘は大丈夫なことが多いのですが)日傘はおしゃれなデザインのため使えないことが多いので注意が必要です。
- 持ち手が太い
- 大きさはcm〜cm
- ジャンプ傘
- 遮光性が高い(日傘)
- 内側が黒で、外側が白い(日傘)
私が使っている晴雨兼用の傘はコチラ。
遮光性が高く、ジャンプ傘(ボタンでパッと開く)なので子連れでも開きやすく、持ち手がしっかりしてるのでさすべえで挟めます。
日傘っぽいデザインで探しているならコレ以外にないってくらいオススメです。
(実際、楽天で2日間探しましたがコレしかなかったです笑)
失敗したくない人はコレをチェック
便利なベビーカー傘スタンド「どこでもさすべえ」ですが注意点もあります。
事前にチェックをして失敗しないようにしましょう。
風の強い日は使えない
風の強い日は危ないので使えません。
子供はもちろん、周りの人にも危ないので、風が強い日はレインコートでお出かけしましょう。
ベビーカーのパイプ太さ
さすべえを購入する前にかならずベビーカーのパイプの太さを確認しましょう。
太すぎたり、細すぎると使えません。
- 直径15~29mm ワンタッチタイプ
- 直径15〜34mm 固定タイプ
- 直径34mm以上 固定タイプ+有料長ネジ
傘の持ち手の太さ
傘の持ち手が細すぎたり、短すぎたりするとさすべえで固定できません。
手持ちの傘や購入予定の傘が対応しているかかならず確認しましょう。
雨の日はレインカバー併用
ベビーカーでさすべえ&傘をつかっても、赤ちゃんは濡れます。
ベビーカー用のレインカバーは別途用意しましょう。
暑い日はひんやりベビーカーシートもオススメ
暑さ対策で日傘をさしたい人は、ベビーカーにファン付きのクールシートをつかうのもオススメ。
機能性とコスパを考えるとアンジュスマイルがイチオシです。
まとめ
ベビーカーでも傘をさしたい人にオススメの「どこでもさすべえ」。
その取り付け方と注意点をご紹介しました。
夏は日傘をさすとママはかなり涼しく感じます。
道の幅が広く、混雑していない道なら自分の身を守るためにもベビーカーで日傘を検討してみてくださいね。
タブごとに見れます
工具不要のタイプ。人気アイテムです。
コメント