初マタさん必見!ベビー用品最大10%OFFにする方法 チェック

コープ(生協)で幼児食! #みんなのコープおすすめ商品 まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。子育てを始めてから、3つのコープを利用してきた、生協変態にこです。

おいしい幼児食を食べて欲しいけど、安心な食材か気になる

毎日いそがしくて、すこしでもごはん作りを楽したい!

そんな方も多いですよね。

そこでTwitterでみかけたコープの便利な「幼児食向け」商品をまとめました。

離乳食がおわって食べられるものも、食べる量もふえてきた頃。おいしく、かしこく、ご飯の準備をしましょう!

加入生協やタイミングによって取り扱いがない場合があります。ご了承ください。

にこ

先輩ママに敬意と感謝を。他にもこれがオススメ!というものがあればおしえてください。離乳食編はこちらから。

目次

1歳からの幼児食にオススメの生協(コープ)商品は?

にこ

1歳からのカレーソースと、ミックスベジタブル、パラパラミンチで即キーマカレーができてしまう!最高か!

お住まいの地域のコープ(生協)をチェック

骨取りが面倒な魚は生協たのみで!

にこ

骨がない魚は、とりわけしてお粥にいれてもOK!自然解凍後にレンチン、袋ごとボイルなど調理もかんたんなので時短料理にぴったりです。

お住まいの地域のコープ(生協)をチェック

1歳半からの「きらきらステップ」が超使える!

https://twitter.com/gecky1227/status/1087989886458757120
にこ

「きらきらステップ」シリーズには「レバー入り」の肉だんごも。鉄分をとってほしいけど、レバーの調理はめんどう。なんて時にもぴったりです。必要な分だけ取り出して解凍できるのも便利ですよね。

お住まいの地域のコープ(生協)をチェック

レンチンでラクに用意できるものをストック

にこ

お子さまプレートハンバーグセットは、おかずもご飯もセットになったすぐれもの。風邪ひいてなにも作れない日やめっちゃ忙しい日に1つあると気持ちの余裕が違います。約300円。対象年齢は3歳〜です

にこ

この人の連リプよきです!ぜひご覧ください!

お住まいの地域のコープ(生協)をチェック

幼児食も生協におまかせ!

食べるものが増えて嬉しいけれど、永遠に続く3回食にげっそりしてしまう…。

そんな方には生協がオススメです。

肉団子や骨取り魚などレンチンでパッと準備でき、国産冷凍野菜も豊富で野菜足りないかも?と思ったときにも便利です。

幼児食からの生協なら「おうちコープ」がオススメ!

おうちCO-OP(おうちコープ)は野菜や果物、お肉や魚介類、冷凍食品、そして食パンや牛乳などの毎日使う食材、さらにはおむつやトイレットペーパーなどかさばる日用品を週に1回自宅まで届けてくれるサービス。

子連れだと重たいお米やかさばるオムツを運ぶのは大変。歩き始めた子と一緒だとスーパーの中で歩き回ってしまってたいへんだったり。生協ならスマホで注文して、自宅まで届くので嬉しいですよね!

どこの生協も便利で美味しいものがあるのですが、幼児食スタートの方にお勧めしたいのが「おうちコープ」。なんと、宅配サービス料が3歳未満まで無料なんです!他の生協は1歳未満まで無料ってところがほとんどなんです!これはお得!

配達エリアは「神奈川県・静岡県・山梨県」の3県。にこは引越しをしてしまったのでもう利用できないのですが、宅配の人も説明の人も子育てに理解があって励ましてくれるような人たちでした。ほんとありがたい。

▼共働き家庭にオススメしたいのがミールキット。献立を考える手間を省けるので夜の余裕がかわります。子どもとすごす時間が生まれるのがなによりもありがたいです。

大人気の定番アイテム6品を無料でもらえる!資料請求をするならココからがお得です。

にこ

生協は卵が違うんです!!スーパーの特価の卵と殻の厚さがぜんぜんちがって割るたびに「いい卵や」って思います。これはぜひ体験して欲しい!

おかゆ、冷凍豆腐、うらごし野菜などラクできるアイテムがたくさんです!

お住まいの地域を選んでね

スクロールできます

▼千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟
関東エリアで利用者No.1!

コープデリ

▼神奈川・静岡・山梨
3歳まで送料無料

おうちコープ

▼東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟
ミールキットも美味しい★イチオシ

パルシステム

▼滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山

コープきんき

▼大阪
無料でプレゼントもらおう

はじまるばこ

▼岐阜、愛知、三重
赤ちゃんギフトもらえます

東海コープ

▼宮城、福島、青森、秋田、岩手、山形

コープ東北

▼北海道(札幌)

トドック

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログ村
あわせて読みたい
全部使って比較!パルシステム、おうちコープ、コープデリのオススメは? こんにちは。生協変態にこです。自分が子どもだった頃、親が生協を利用していました。また自分が妊娠してからは、パルシステム・おうちコープ・コープデリをヘビーユー...
あわせて読みたい
離乳食はじめるママ必見!みんなが買ってるコープ商品は? 離乳食をはじめる&離乳食と格闘中のママ必見!コープ(生協)でみんなが使っている離乳食にオススメの食材をまとめました!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

CAPTCHA

目次