こんにちは。1児のママのにこです。実は1歳過ぎてやっとベビーカーを買いました。それに伴い先輩ママたちにあると便利なベビーカーグッズを聞いたのでまとめてみました。
本体が汚れる前に買いたいグッズ
ベビーカーシート
とってもかわいい!リボン型のふわふわベビーカーシートです。女の子らしい花柄からクールな星柄までいろんなデザインが魅力です。
季節に合わせて選ぶならニトリのベビーカーシートがオススメ!夏はNクール、冬はNウォームを選びましょう。季節の変わり目のセール中だと1000円以下で買えるのもうれしいですよね。
ハンドルカバー
先輩ママが口をそろえて「意外と汚れるよ」というハンドル。自分の手垢で汚れていくって思うとゲンナリしますよね。汚れる前にカバー購入しましょう!
レザータイプのものはサイズ(太さ・長さ)が合わないとちょっとカッコ悪く、くるくる回ってストレスになるのでサイズをしっかり確認してください。
柄付きのものは被りにくいので「自分のベビーカー」であることがわかりやすくなりますよ。
あると便利なグッズ
ドリンクホルダー(百均)
ミルクの時期はあまり使わないかもしれませんが、すこし大きくなって外でストローマグを使うようになると大活躍します。また、ママパパがコーヒーを買った時にも置けるのであるとお散歩が楽しくなりますよ。
百均で売っているもので機能的には十分ですが、中にはスマホもおけるものなどもあるのでチェックしてみてください。
ボトルホルダーは買わずにボトルホルダーつきの「ベビーカーバッグ」を購入してもOK。
ハンドル付きのマグなら、リングタイプのグホルダーにつけてもかわいいですよ。
ハンドルフック(百均)
自分のカバンをかけたり、お散歩先でつかうおもちゃをかけたり、買い物した荷物をかけたり。あると便利なハンドルフック。こちらも百均で揃います。
モデルさんやインスタママがつかっているリッタグリッタのフックはこちら。ローズゴールドがオシャレですよね。サイベックス ミオスのローズゴールドに合わせている人をみてセレブ!って思いました笑
ブランケットクリップとセットになっているものも。これつけてるとオシャレだなーとついつい気になってしまいます。
ベビーカーバッグ(スリーコインズ)
ベビーカーのハンドルにつけるバッグです。ドリンクホルダーと兼用できるものも。百均では売っているの聞かないのですが、スリーコインズにはあるそう。ベビーカーによっては畳みにくくなるものもあるのでご注意を。
ベビーカーの下だと取り出すのが面倒。だけどフックにかけると転倒が心配という方にはこちらのタイプがオススメです。重心が下がるので転倒しにくいです。難点はベビーカーのブレーキがちょっと踏みにくくなること。購入前にシミュレーションを!
シュークリップ(百均)
百均のものを使っている人がとても多いのです笑 お外用の靴はカバンにしまうのにちょっと抵抗があるので、あると便利なシュークリップ。靴をはくまでは必要ありませんが、ファーストシューズを買ったら一緒にそろえましょう。
洗濯バサミやクリップを、ベビーカーのホロに隠し持っているという方も。濡れたタオルなどを干す時にあると便利なんだとか。ふむふむ。
おもちゃホルダー/おしゃぶりホルダー(百均)
ベビーカーにおもちゃをつけておくと、赤ちゃんも機嫌よく乗ってくれます。ベビーカー専用のおもちゃもありますよ。
季節や地域にあわせて買いたいグッズ
レインカバー
ベビーカー純正のものがなんだかんだ使いやすいようです。ただ高い!という場合はマルチタイプの購入を検討してもよいと思います。その場合は対応サイズを必ず確認してくださいね。
ちょっとお値段はあがりますが、正面に窓がついていてガバッとあくタイプが便利です。(カバーを取らずに飲み物を渡したりできるので)雨の日もベビーカーよく乗る!という方はぜひ検討してみてください。
傘ホルダー
風がふく日もあるので、レインカバーのほうが濡れないと思いますが、こういう手もありますよーというご紹介。なかには日傘をさしてつかっているよ!という人も。
ブランケット/フットマフ
寒さ対策にあったかいカバーをつける人も多いです。専用のものもありますが、抱っこ紐と兼用できるタイプだと使い勝手が良さそうですね。
ユニクロで秋頃に発売されるものがコスパよい印象です。2年前は即完売、去年はセールになっていました。
夏場の日除けにUVカット加工のものもあります。
ブランケットクリップ(百均)
普通の形のブランケットでも、クリップがあればベビーカーで使えるようになります!また、ちょっと寒いかな?とおもった時に親の上着をかけてあげたり、おくるみをかけてあげたりできるのでつけておくと便利です。こちらも百均で売ってます!
ライト(百均)
夜、帰り道が暗くなってしまうという場合は自転車用のライトをつけることをオススメします。ベビーカーは歩行者よりも幅があるので予め相手に存在をしらせ、暗い道でぶつからないようにしましょう。こちらも似たものが百均で売っているそうです。
虫除けカバー
お散歩コースに水辺や草木があると蚊もでやすいです。虫除けスプレーはちょっとな、と思う場合は購入を検討してもいいかもしれません。
ベビーカーに勝手に手を入れて、ベビーを触ってくる人対策で買っている人もいました。そんな人怖すぎます、、、
素敵なベビーカーライフを!
ア●チャンホンポとかの「必要なものリスト」ってベビーカーは載っていても、ベビーカーのアクセサリーはあんまり乗っていないですよね。いろいろ聞けて役立ったのでまとめてみました。
百均で売っているアイテムも多いのでぜひチェックしてみてください!
コメント