こんにちは。1児のママのにこです。
ベビーカレンダーで無料でゲットできる「母子手帳ケース」「しかけ絵本」をご縁があっていただいたのでレビューしたいと思います。#PR
- 母子手帳をもらったばかり
- 領収書とか無くしがち
- もらったエコーをぐしゃっとさせたことがある
- 絵本はなんぼあっても困らない
なんて方にはぜひ「母子手帳ケース」「しかけ絵本」を無料でゲットしてほしいなと思います!
\ 母子手帳ケースを無料でゲット /
ベビーカレンダーでもらえる「母子手帳ケース」って?
プレママむけが無料でもらえる母子手帳ケースをレビューするよ
- ファスナーフルオープンタイプ
- 男女問わずつかえるネイビー
- ボーダーと水玉、選べる2デザイン
- サイズはA5がギリギリ入るサイズ
サイズはA5ノートよりひとまわり大きい大きさ、B5よりもちいさいです。厚さは1cm程度で、薄くて軽いです。
産後もつかう母子手帳ケース。軽いのはかなりありがたいポイント!
A5がギリギリはいる大きさなので、A5のファイルは入りません。病院からの説明の紙、領収書などをクリアファイルに入れたい人にはちょっと小さいかな?とおもいます。
また一部地域では母子手帳がA5サイズのところも。カバーをつけると入らない可能性があります、、、
中はこういった感じ。カードポケットが多く整理しやすくなっています。ペンなどを入れられるメッシュケースもあり、整理整頓したい人には重宝しそうです!大きなポケットが左右に付いているので、母子手帳も落とさずにしまえます。
カードは8枚しまえます。産後に子供の診察券がどんどん増えるので、ポケットが沢山ついているのはありがたいですね。A5サイズの妊婦検診チケットも(ギリギリですが)ポケットにしまえました。
A5サイズのものをよくしまうので、個人的にはもう一回り大きいとありがたいなー
ズボラなタイプの人は、ポケットに無理にいれずに、パッと間に挟むだけが楽かもしれませんね笑
中身を入れるとちょっと開け閉めしにくくなります。ファスナーが慣れるまではちょっとコツがいるやも〜
外見はとってもシンプル。プレゼントにありがちな、企業ロゴが入っていないので、外でも颯爽と使うことができます。
ロゴは中にタグとしてついています。気になる方はハサミで切り取ることもできちゃいますね。
表面はポリエステル製なので、汚れにくいのもうれしいですね。
応募者は全員もらえるので、気になったら気軽に応募してみてね!
\ 母子手帳ケースを無料でゲット /
母子手帳ケースの口コミは?
母子手帳はお住まいの地区によって大きさが異なることがあるので事前にチェックを!札幌市、、、!笑
\ 母子手帳ケースを無料でゲット /
ベビーカレンダーの「しかけ絵本」って?
ベビーカレンダーでは産後ママパパ向けに「しかけ絵本」を無料プレゼントしています!
- 15cm * 15cmのやや小ぶりな絵本
- 厚めの紙でオールカラー
- 犬がいろんなお友達にあうストーリー
しかけ自体はわりと単純なもので、穴があいていて、次のページがみえていたり・・・
折れているところをめくりあげて、中の動物を見せるというようなもの。
大人からするとそれだけ?っていう単純なものですが、子どもはめっちゃよろこびます。
厚さはかなりうすめ。無料でゲットできる&とってもコンパクトなので、外出や診察待ちの退屈凌ぎなんかに重宝します。赤ちゃんは絵本に集中できる時間がまだ短いので、ページが少ないのもじつはよかったり。
我が子も気に入っていたので、すぐによだれでビチャビチャ、ビリビリになりました笑 無料でよかった〜
絵本は何冊あってもいいものなのでぜひゲットしてくださいね。
\ しかけ絵本を無料でゲット /
しかけ絵本の口コミは?
色がハッキリしているので、赤ちゃんにも見やすいみたいですね!
\ しかけ絵本を無料でゲット /
まとめ
ベビーカレンダーで無料でもらえる「母子手帳ケース」と「しかけ絵本」をご紹介しました。
無料なので気になった人はぜひ応募してみてください🙏
\ 無料でゲット /
- ベビーカレンダーって何?怪しくないの?
-
「ベビーカレンダー」は専門家が監修した記事をお届けするウェブメディア。アプリもあります。
予定日や月齢を登録すると年齢にあわせた情報が届き、妊娠中のマイナートラブル対策やマナー、知っておきたい基礎知識など幅広い記事を読めますよ。
産院でのサービス提供や記事メディアでの広告収入で運営している会社。怪しい会社じゃないので、安心してプレゼント応募してください。
- プレゼント応募したら勧誘とかあるの?
-
勧誘の電話や資料が届くものもあります。
まず、今回紹介した「母子手帳ケース」「絵本」の全員プレゼントは勧誘ありません。
ただし豪華プレゼントが抽選で当たるキャンペーンや申し込みで○○が全員に当たるキャンペーンは、そのスポンサーから資料が届いたり、勧誘の電話がくることがあります。
応募の前には要項をしっかりと読むようにすると安心ですね。
にこアルバムや生協、保険、ウォーターサーバーなど妊娠出産をきっかけに利用を検討したいものも多いので、気になるものは応募&資料請求するのもよさそう!
プレゼントはかなり豪華なので、気になる方は合わせてチェックしてくださいね。
応募する方の参考になれば幸いです!
\ 無料でゲット /
他にもお得なプレゼントを紹介しています!
/
コメント